にゃうです。 特に何もせずに、まったり過ごしたキャンプも1泊ではあっというまに終わります。 翌朝は雲が多く日の出はみれませんでした。 夜はぐっすり眠れ、寒さで目が覚めることもなかったです。 風もだいぶ弱くなっていました。…
さらに表示 冬キャンプ撤収月: 2020年11月
冬キャンプ初日
にゃうです。 今日は強風のため、タープは張らず、焚火もやらず、物足りないキャンプとなりました。 砂ぼこりもすごいので、水を撒いていました。 そんな中でも、ぞくぞくと人がやってきます。 とりあえずコットに横になってまったり…
さらに表示 冬キャンプ初日冬キャンプ開始
にゃうです。ふもとっぱら冬キャンプの開始です。 富士山の山頂は雪が積もっていました。 今日は強風のため、焚火禁止でした。 前回も強風のため焚火はやれていません。 鳶が上空を旋回して獲物を狙っています。 設営が完了しまった…
さらに表示 冬キャンプ開始テント設営
にゃうです。 2020年冬キャンプの始まりで、ふもとっぱらへ行ってきました。 テンティピテント設営を撮ってみました。 円状のガイドにペグを挿して固定し、付属の紐の距離に合わせ、円を描き8か所ペグダウンします。 幕をペグの…
さらに表示 テント設営調節池
にゃうです。 近所の調節池に渡り鳥がたくさん飛来してきていました。 風が強かった。 オカヨシガモとミコアイサ マガモ カンムリカイツブリ コチドリ モズ
さらに表示 調節池ベニマシコとジョウビタキ
にゃうです。 近所の調節池まで行ってきました。 ジョウビタキとベニマシコが縄張り争そいをしていました。 Winner! ジョウビタキ すぐ近くにはジョウビタキのオスがいました。 ベニマシコも群れでいました。 この子は胸を…
さらに表示 ベニマシコとジョウビタキチュウヒ
にゃうです。 今日は、大砲レンズと一脚を持って近所の調節池までいってきました。 遠いですがチュウヒと思われます。
さらに表示 チュウヒジョウビタキ他
にゃうです。 いつもの公園に重量級機材も持ち込んで撮ってきました。 ツグミ エナガ ヤマガラ コゲラ シジュウカラ メジロ ジョウビタキ
さらに表示 ジョウビタキ他ヘラサギ
にゃうです。 ヘラサギを撮ってきました。見るのは初めてです。 シギ科 カンムリカイツブリ コサギの群れ
さらに表示 ヘラサギ撮影風景
にゃうです。 久しぶりに重量級の撮影機材を持ち出したので、撮影風景と機材を撮影しました。
さらに表示 撮影風景コウノトリ(カズ君)
にゃうです。3連休ということで、少し遠出して沼へ行ってきました。 早朝、駐車場で待機し、空がうっすら明るくなってきたので移動しました。 丁度、コウノトリがいたので撮影しました。(トリミングあり) (EF600mm F4L…
さらに表示 コウノトリ(カズ君)ヤマガラと昆虫
にゃうです。今日もヤマガラに出逢いました。 3週連続なのでヤマガラも覚えてくれたのでしょうか? アキアカネでしょうか。連結していました。 スズメバチが吸水していました。
さらに表示 ヤマガラと昆虫