にゃうです 台風2号が過ぎ、雨が上がったので池まで散歩してきました 久しぶりにキジを見ました
キアゲハ
icon-asterisk 花と緑のセンターで見つけた昆虫です。 寺院の隣へ歩いていけます。 キアゲハが風が強いのでしがみついています。 近くに寄れました。
さらに表示 キアゲハヤマトシリアゲ
今日も朝から風が強かった。 今日は10分くらいのところにある寺院へいってみました。 アジサイの葉で妙な昆虫を見つけました。 口が長細く、お尻が上側に丸まってサソリのようです。 調べたところヤマトシリアゲという昆虫でした。
さらに表示 ヤマトシリアゲキジ
H公園近くを縄張りにしているキジです。
さらに表示 キジカラスハエトリ他
最近のH公園は野鳥に逢えないので虫を撮ってきました。 カラスハエトリ 初見です。
さらに表示 カラスハエトリ他エナガ
自然公園でエナガとシジュウカラの群れに遭遇しました。 エナガは幼鳥が混じっているようでした。
さらに表示 エナガ池の昆虫
5月の初旬に池の周辺で見つけた昆虫たちです。 サビキコリ
さらに表示 池の昆虫トンボ
午後になってから気温がどんどん上がっています。 こんな時は近所へ散歩です。途中自販機で水を購入します。 案の定汗だくになりました・・。 シオカラトンボ メス
さらに表示 トンボセセリチョウ
近所の池はチョウやトンボが一気に増えていました。 部屋の温度計は31度です。ホントか? ギンイチモンジセセリ 横から
さらに表示 セセリチョウシロヒトリ?
ゴールデンウィークも今日で終わりです。 有意義に過ごせたのかなぁ~。 イチジクの葉に白い蛾がとまっていました。
さらに表示 シロヒトリ?キビタキ
icon-clock-o 朝5時半過ぎに出発して現場に入りました。 風もなく快晴でしたが小鳥はほとんどきません。 近くでコジュケイが囀り合戦している程度で姿も見えません。 早々に退散し場所を移動しました。 いつもの自然公…
さらに表示 キビタキ雨上がりの昆虫
朝方降っていた雨も上がり、日が出てきたので撮影に出かけてきました。 ただ風が強いため小鳥の姿はなく、カラスに追われた猛禽が通過する程度でした。 モンシロチョウ 野鳥はあきらめて昆虫に切り替えました。
さらに表示 雨上がりの昆虫EF16-35mm f/4L IS USM
連休初日に注文していたレンズが届きました。 思ったより早かった。 Canon EF16-35mm f/4L IS USM
さらに表示 EF16-35mm f/4L IS USM