雨あがりの調節池を周ってきました。 キオビツチバチのオスを見つけました。 ヤブガラシに吸蜜していました。
さらに表示 キオビツチバチ月: 2017年7月
シロオビトリノフンダマシ
コガネグモに属するトリノフンダマシ類の蜘蛛。 近くで見るとコーヒーゼリーにミルクを垂らしたようにも見え艶々している。
さらに表示 シロオビトリノフンダマシ公園の昆虫たち
本日見つけた昆虫たちです。 ベッコウハゴロモ アブラゼミ 羽化したばかりの様子。
さらに表示 公園の昆虫たちヒメハラナガツチバチ
ツチバチを見つけました。 ヒメハラナガツチバチのようです。
さらに表示 ヒメハラナガツチバチノコギリクワガタ2
先週に引き続き同じ場所でノコギリクワガタを見つけました。 今回のはだいぶ小ぶりです。 大アゴはまっすぐ伸びています。
さらに表示 ノコギリクワガタ2雨直前の調節池
雨が降ってくる前に、近所の調節池まで行ってきました。 ネコハエトリ
さらに表示 雨直前の調節池キボシカミキリ他
イチジクの木にキボシカミキリがきていました。 2年ぶりです。
さらに表示 キボシカミキリ他ノコギリクワガタ
木の隙間で寝ていたノコギリクワガタを引っ張り出しました。 顎は若干細くて長いです。
さらに表示 ノコギリクワガタカブトムシ
今日の公園はカブトムシがたくさんいました。誰かが飼っていたものを大量に放出したようです。 カブトムシの死骸もたくさん落ちています。 ほとんどがお腹を食われていて頭だけでまだ生きていたりします。
さらに表示 カブトムシウチワヤンマ他
今日もウチワヤンマはたくさんいました。
さらに表示 ウチワヤンマ他サナエトンボ
雨上がり、用水路で珍しいトンボを見つけました。 サナエトンボです。初 icon-meh-o
さらに表示 サナエトンボオオシオカラトンボ産卵
オオシオカラトンボの産卵シーンを見ることができました。 下で産卵中のメスを上空から守っているようです。
さらに表示 オオシオカラトンボ産卵